2013-01-01から1年間の記事一覧

うどん県で古戦場を眺めたりした

12月に入ってバタバタしているうちに、 今年もあと1週間余りになってしまいました。 年が変わらないうちに先日のことを記事にしておきます。 思い立って久しぶりに、「うどん県」へ行きました。 早速肉ぶっかけうどん(だったかな?)を食す。 やっぱりコ…

植物公園をぶらぶら

今日はいい天気の日曜でしたが、 遅くまで寝てしまいました。 どこかに出かけるあてもなく、 昼から近くの植物公園をぶらぶら。 夜はイルミネーションをやっていますね。 そこまで待たずに帰ってしまいました。 植物公園なのにあまり植物を撮ったりもせず 本…

宮島へ行ってきました

このあいだ、 家族で宮島へ行ってきました。 春に桜を見に行って以来です。 本ブログ初掲載、当家の娘。(右側です) 以後撮った順番につらつら並べております。 紅葉はほぼ終わっていましたが、 相変わらずかなりの人で賑わっていました。 早いものでもう1…

金鱗湖の朝

狭霧台から由布院を見下ろした後、 山を下って温泉街へと向かいました。 金鱗湖へ行ってみると早朝というのに、 既に観光客が相当数。 金鱗湖の湖底からは温泉が湧いているそうで、 冬は湖面に霧が立ち上ります。 その光景はなかなか幻想的。 いい天気でよく…

由布院の朝霧

由布院に宿泊ということで、 翌朝は少し早起きして朝霧の撮影に出かけました。 狭霧台より。 6時過ぎに現地に到着しましたが、 既に三脚が何台も並んでおりましたのでその列の端に。 由布院盆地にうっすらとベールのように霧がかかっています。 由布岳が見…

秋の大分へ~今年最初で最後の夜紅葉

国東の両子寺を後にして、 向かったのは由布院。後の道中はスムーズで、 大体予想通りの時間に旅館に入ることができました。 ここの敷地の紅葉が奇麗にライトアップされていたので、 寒い中パチパチ。 やっぱり手入れされているところは 落葉もきれい。 思わ…

秋の大分へ~国東半島編その4

国東半島は、独特の信仰文化「六郷満山」で知られた土地柄。 神仏習合が根付いています。 仏教寺院ではありますが、 どこか独特な雰囲気。 近頃で言う 「パワースポット」ということになるのでしょうか。 寺域はこの時期鮮やかな紅葉で彩られます。 渋滞もあ…

秋の大分へ~国東半島編その3

今日は寒~い日でしたね。 こちらでも初雪が降ったようです。 スタッドレスタイヤへも履き換えて、一気に気分は冬ですが、 もうしばらく紅葉の写真。 大分の両子寺、続きです。 次回も紅葉。 雪が降っても続きます。 http://banner.hiroshima-blog.com/area/…

秋の大分へ~国東半島編その2

国東半島の真ん中にあるのが、 天台宗別格本山「両子寺」。718年開基の古刹です。 かつては山岳修行の中心地でしたが、現在では紅葉の名所としても知られています。 続きます。 http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png

秋の大分へ~国東半島編その1

あっ!という間に秋も終わりに向かいつつある今日この頃ですが、 ちょっと足を延ばして大分へ行ってきました。 途中の渋滞で随分時間をとられたものの、 第一目的地の国東半島へ。 そこで立ち寄った先で、思わぬ奇観、「並石耶馬」。 青空に屹立していました…

筒賀の大銀杏

温井ダムの次、 この日の締めくくりは「筒賀の大銀杏」に寄りました。 一週前ですので、葉もまだ緑がかっていますね。 まだ落葉のじゅうたん、とはいきませんでした。 もう一度行こうかなと思っていましたが、今年は結局果たせず。 また来年、ですね。 http:…

温井ダムへ行ってみた

品の滝を見た後は、 西に向かって帰り始めましたが、 ようやく晴れてきたことだし今度は広い風景を撮りたくなってきて 温井ダムをまわることにしました。 ダムに向かって登っていく道の途中で。 きれいに色づいてます。 猪山展望台よりダムの反対側を振り返…

落葉を踏んで久々の滝見

今高野山で相当バテました。 世羅まで来たので、三次まわりで帰ろうとも思ったんですが、 その途中滝の看板を見て反射的にハンドルをきってしまいました。 夜明けからずっと曇り空でしたが、ようやく青い空。 品の滝(一の滝)。初訪問です。 夏の間サボって…

今高野山の紅葉~その2

前回に引き続き今高野山です。 「神之橋」の周囲は色とりどり 錦を映す「神之池」 帰り際に振りかえって 600mほど歩けば 展望台まで登れたようですが、 4時前に起きたからかこの辺でキツくなってきたので断念。 体力的にこの日の山場を迎えた朝10:0…

今高野山の紅葉~その1

佛通寺を後にして… ここらはちょっと見頃には早かったし それなら北に向かおうか、と短絡的な考えで、 以前より名前だけは聞いていた世羅町は甲山の「今高野山」へ。 参道では傷んだ葉も多くてちょっと微妙な感じかと思いましたが、 坂を登りきると、 いや、…

佛通寺の紅葉

引き続き昨日の「佛通寺」の紅葉。 見頃よりは少し早目です。 石灯籠が参道沿いに並びます。 細かい葉、山の紅葉とは違って繊細です。 佛通寺川。まだ川沿いの木は青葉が多かったです。 今回は橋を渡って境内には入らず、 参道沿いで撮影しました。 到着して…

今年2度目の筆影山から佛通寺へ

先々週、海霧を山上から撮り逃がした筆影山。 懲りずにまた上ってみました。 結果はというと… 今日は完全にナシ。 晴れの予報だったけど曇ってしまいましたね。 それにしてもなかなか縁のないことです。 ま、こんなことだろうとある程度心の準備はしていまし…

紅葉の石ヶ谷峡~その3

今年の石が谷峡の紅葉をもう少し。 後の都合により 今回も渓谷の一番奥までは行けず、途中で折り返し。 2時間半ほどの時間でしたが、秋の空気は十分に吸いこめました。 これは!と驚くようなすごい滝があるわけではないけど、 渓流沿いの散策を楽しむにはい…

紅葉の石ヶ谷峡~その2

わっせわっせと渓谷散歩。 石ヶ谷峡は全部歩けば7kmほどあるそうですが、 のんびりもできず時間を決めてズンズン歩いていきます。 かなり紅葉は進んでいたと思いますが、紅い色は意外と少ない… たまに出会うと、やっぱりカメラが向きます。 結局、三脚を…

紅葉の石ヶ谷峡~その1

この三連休、 土曜日は仕事、昨日は一日雨、そして今日も仕事が細切れにポツポツ、 紅葉も始まっているというのに、出かける時間が取れない~ でも何とか合間を見つけて(やや)近場へ行ってきました。 石ヶ谷峡、一応広島市内です。 後にも予定があるので、…

おおの自然観察の森~ベニマンサクの紅葉その2

青空とベニマンサク 緑の森に秋色を加える 水の音を聞いて これは何ていう木かな? 紅葉のさきがけを楽しんできました。 これでやっとこの日は終了。 ようやく満足してぐっすり眠れましたとさ。 http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner010.png

おおの自然観察の森~ベニマンサクの紅葉その1

前記事までの通り、 夜明けを三原で迎えたのち一旦帰宅。 しばらく寝ましたが、いい天気なのでもったいない。 そこで、今度は西、「おおの自然観察の森」へ。 ハート形の葉っぱ、ベニマンサクの紅葉が始まっていました。 紅葉の進み具合が葉によってまちまち…

三原の海霧、思わぬ初遭遇

山上での撮影を打ち切り、 さあ帰ろうと山を降りてくると、 遠くの海面にうっすら白いものが。 霧だ!沼田川の河口からどんどん湧いて流れてきます。 初の三原の海霧撮影は、 海面レベルからとなりました。 これはこれで良かったけど、もう少し山の上で我慢…

今年も筆影山

せっかく竹原に夜までいたので、 翌朝の三原の海霧を撮ろうと車で夜明かし。 午前4:00頃には昨年惨敗の筆影山へ上りました。 駐車場には一番乗り。 山の上に一人というのも何となく心細いもので、 誰か来ないかと思いながらしばらく車中におりましたが、…

たけはら憧憬の路~その3

「たけはら憧憬の路」のシメになります。 シメは人を入れない写真にしてみました。 …何かやっぱりちょっと寂しい感じ。 現地に着いてから、3時間くらい撮り歩きましたが、 とにかく、どこへ行っても人・人・人! 妙に疲れて最後の方はヘロヘロでした~。 で…

たけはら憧憬の路~その2

昨日に続いて、たけはら憧憬の路より。 お祭りのようなものなので、食べるものは結構売っているんですが、 何故かずっと飲まず食わずでほっつき歩いていました。 …大部疲れてきたけど、まだ続く! http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner012.png

行ってきました「たけはら憧憬の路」~その1

竹原の街並み保存地区で行われる、「たけはら憧憬の路」。 竹筒に入れたろうそくで街中のいたるところがライトアップされるそうで、 これは行ってみなければ!と初参加しました。 早く着くつもりが、 少し出遅れたのですがまずはお・も・~なんちゃら。 竹原…

別子銅山東平地区~その2

別子銅山へは、新居浜の市街から 山へと入っていきます。 昇っていく途中の道で。 市街からそんなに離れていないのですが、深い山中のようです。 駐車場より。下の施設まで随分高さがあります。 かつてのインクラインにつくられた200段超の階段で下ってい…

廃鉱秋雨~別子銅山東平地区

四国へ行った際、 初訪問の別子銅山へ立ち寄りました。 貯鉱庫跡 山上に広がる廃施設群の様子から、 「東洋のマチュピチュ」なんて言われ方もするようです。 続きます。 http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner005.png

雨靄の石鎚スカイライン~その2

石鎚スカイラインは中四国でも、車で行ける中では 最も早い紅葉が見られる場所のひとつではないかと思います。 もちろん、 青空のもとでの快走、というのも期待していましたが、 これはこれでまた良し、かなと。 色づき始めた山肌を覆うベール… 御来光の滝、…