2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

海沿いの道を通って

道沿いには日本海の荒波と奇岩 その先には 朱塗りの社殿が美しい日御碕神社。 今回は遠くから写真を撮らせて頂いただけ。 実際はこの反対の順番に車を走らせました。 http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner014.png

2013年、桜のまとめ。

今年の桜も この間の記事で終了。 数えると、この春14か所を訪れました。 もちろんどれも良かったけど、 忘れないうちに特に印象深かったところなどを。 まず、山口の徳佐八幡宮。 訪れたのはまだ3月で、 ちょっと時期的に早かったけど、 それでも枝垂れ…

地久院のしだれ桜

長沢のしだれ桜を後にし、 いよいよ今年の桜も最後となりました。 「地久院のしだれ桜」 今も小さなお堂がありますが、 廃寺跡に残り花を咲かせています。 ここまで来て、 北広島の空に ようやく晴れ間がのぞいてきました。 ここで、桜旅は一応の幕。 おつき…

長沢のしだれ桜

石橋正光屋敷跡を離れ、 次は「長沢のしだれ桜」に向かいました。 天候はなかなか回復せず、 光が射さない中ではありましたが、 この独特の樹形、ようやく拝むことができました。 こんなに桜をまわったのは今年が初めてなので、 ほとんどが初見ですが、こち…

石橋正光屋敷跡の桜~その2

さて、雨になりました。 石橋正光は、江戸末期の刀工。 この地に屋敷を構え、現在ではその庭の一部のみが 残っています。 主を失った屋敷跡、 残された庭園に咲くエドヒガン。 雨のせいか物思うかのように見えました。 刀匠正光屋敷跡 (広島県山県郡北広島…

石橋正光屋敷跡の桜~その1

いつの間にか4月も下旬に入りました。 そろそろ今年の桜シーズンも締めくくり。 北広島に出かけてきました。 「石橋正光屋敷跡の桜」 小高い石垣の上で枝を拡げていました。 行ったときには天気も良くなりそうだったのですが・・・。 品種はエドヒガンだそ…

チューリップ、風。

毎年出雲市で開かれている 「斐川チューリップ祭り」。日御碕に行った翌日、 祭りには1週早かったけど現地へ行ってみました。 咲いとる、咲いとる。こりゃキレイ♪ しかし、風がむちゃくちゃ強かった。 鯉のぼりもちぎれんばかりに・・・。 あまりの風の強さ…

夕景出雲日御碕灯台

出雲の日御碕灯台は 灯塔の高さ日本一。 白い石造りの姿が 夕日の色を纏って一層映えます。 落日を見送るように立つ。 ナイスキャッチ? 今度行く時は、何十年かぶりに灯台に昇ってみよう。 出雲日御碕灯台 (島根県出雲市大社町日御碕) http://banner.hiro…

経島から灯台へ夕暮れの日御碕を歩く

日御碕の経島(ふみしま)は、ウミネコの繁殖地として 天然記念物に指定されています。 毎年12月頃に5000羽ものウミネコが渡来し、 今はちょうど産卵・孵化の時期にあたるようです。 現在でも、日御碕神社の神域として、 禁足の地となっています。 7…

ウミネコの鳴く海

稲佐の浜を過ぎ、 島根半島の西端、日御碕へと向かいました。 オレンジ色に染まる海の上を飛び交う海鳥は、 ウミネコ。 彼らの鳴き噪ぐ声を聞きながら 夕日は日本海へと静かに降りてゆきます。 http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png

神話の舞台、稲佐の浜

高野で円正寺のシダレザクラを見た後、 松江道から出雲まで抜けました。 日本海に向かって広がる砂浜は「稲佐の浜」。 国譲り神話の舞台となり、また旧暦10月の出雲の神在月には、 ここから全国の神々が上陸すると言われています。 中央に見えるのは弁天島…

円正寺のシダレザクラ~その2

県北は数日前は雪。 しかし、そんなことを感じさせない この日の春らしい日射しです。 円正寺のシダレザクラのうち、県の天然記念物は二株。 門に向かって左側の方が少し早く花の盛りを迎えています。 その樹齢は250年とも300年とも言われるエドヒガン…

円正寺のシダレザクラ~その1

先月の終わりに 松江自動車道の松江~三次間が開通して、 広島から松江がグンと近くなりました。 それで、先週末は早速島根へ行ってきました。 その途中、立ち寄ったのが、高野の「円正寺」。 枝垂れ桜が見頃に入ったところでした。 境内の枝垂れ桜のうち、…

湯戸のモチヅキザクラ

「神原のしだれ桜」よりさらに家から近く、 「湯戸のモチヅキザクラ」があることだけ知っていたので、 神原へ行く途中寄ってみました。 かなりの高木です。樹高は18.3メートル。 夕暮れの日を上の部分だけ受けています。 ヤマザクラとエドヒガンの交配種…

萩・南明寺~散りゆく糸桜

何で今頃・・・ですが、萩・南明寺の糸桜。 行ったのは20日近く前、今年の桜シーズンの幕開け頃です。 萩で最も早く開花するというこの桜、この時既に散り始めだったので スタートから散る桜もどうか、としまっておりました。 散ったこともあるけど、花付…

SAKURAスケッチ

3月の終わりのある日の午後、 桜のある風景。 キリンビアファーム福岡 (福岡県朝倉市) http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner014.png

神原のしだれ桜

神原のしだれ桜、 既に一週間前のことになりますが、 九州から帰って、滑りこみで見に行きました。 時間は既に夕刻、天気ももう一つですが、桜は見頃。 今年も見事に咲いていました。 暗くなるまでいるつもりはなかったのですが、 照明を持ち込まれた(?)…

川古の大楠

桜をしばらく続けたので、 ちょっと一休みして他の話題を。 「川古のクス」 樹齢3000年以上(!)で全国第5位にランクされる文字通りの巨樹です。 その幹周りは21m。 枝張りは27m。 樹高25mというから、本当に大きいの一言。 幹の空洞は祠にな…

川内ジラカンス桜~2013春、佐賀編完結

川内ジラカンス桜は、 ヤマザクラ。花は淡いピンクです。 むしろ黄色い菜の花の賑やかさが目立ちます。 しかし水鏡に映ってその美しさが強調されています。 葉の強い赤が印象的。 そもそも、佐賀に行ってみようと思ったのは、 このジラカンス桜の名をどこか…

川内ジラカンス桜~ジラカンス?

「納戸料の百年桜」、「馬場の山桜」ときて、 佐賀の一本桜三本勝負(?)の最後は、「川内ジラカンス桜」 ここもそう離れていません。 手作り感あふれる看板。 ここの特徴は何と言っても、 ため池のほとりに桜が立っていて 水面に姿を映すことでしょう。 ジ…

馬場の山桜~春景の主役

馬場の山桜は、高さ約12メートル、 東西の枝張りが約18メートルと、とても大きなヤマザクラ。 樹齢は約120年とされています。 それが斜面に張り出して立っているので、 その存在感は際立っていました。 下の菜の花畑の中のカメラマンが見えますか? …

馬場の山桜~丘の上に立つ

さて、「納戸料の百年桜」を後にして向かったのは、 同じく佐賀県にある名桜、「馬場の山桜」です。 車で30分程移動しました。 堂々たる姿の一言。 菜の花畑とのコントラストが楽しい。 眼下の山々を見渡して。 次回へ続く。 http://banner.hiroshima-blog…

納戸料の百年桜~朝日を受けて

佐賀県にある納戸料の百年桜を訪れました。 そろそろ春の日が届き始めます。 周囲の茶畑とともに、日の光に照らされて。 朝を迎える百年桜。 八重のヤマザクラ、といわれています。 菜の花が足もとを飾っていました。 納戸料の百年桜 (佐賀県嬉野市嬉野町吉…