島根の花と植物

吉賀町カタクリの里

有飯の枝垂れを見た後は、 同じ町内の「カタクリの里」へ移動。 今年はカタクリが遅れ桜が早いので花の時期が重なり、 当日が「カタクリ祭り」でした。 こちらのカタクリは初めてでしたが、 よく手入れされた斜面に規模の大きな自生地が広がっています。 当…

雪割一華

イズモコバイモ群生地からほど近く。 もう3月も下旬ですが、 早春に薄紫色の花をつける ユキワリイチゲの自生地。 前に来たのはいつだっけ? と調べてみたら4年前でした。 ユキワリイチゲ自生地 (島根県邑智郡川本町) 撮影日:2017年3月26日(日)…

イズモコバイモ群生

長らく更新が滞っていたこのブログですが、 思い出したようにこの程再開。 少し暖かくなってきましたので、 そろそろかなと。 復帰1回目は 当ブログの早春の定番になった「イズモコバイモ」。 草丈15センチほどの小さな山野草。 例年は3月上旬から花をつ…

唐音の水仙

日本海に向けて水仙の花畑が広がる唐音水仙公園、 今年も行ってきました。 確か昨年は上の方から全体を撮って終わりにしたので 順路を下るのは2年ぶりです。 天気は申し分なしの晴天、 ここでこんなに晴れていたのは記憶にないくらい。 加えて波の音に水仙…

酒谷のオロチカツラ

以前から見てみたいと思っていた 木が全体に赤く染まるカツラの芽吹き。 わずか3日ほどで色が変化してしまうというので なかなかチャンスが無かったのですが、 土曜日早めに仕事を切り上げ、夕方強行出発。 情報によると既にピークは過ぎているということで…

唐音水仙公園2016

1月が終わってしまわないうちに、 ちょっと前に行って来た 唐音水仙公園。 仕事が早く退けたので、 午後から思い立って家を出発。 片道2時間近くかけて到着し、 あわよくば夕日を…と思いましたが予報通りの曇り空。 相変わらずのスケール。 花の状態は昨年…

竹崎のカツラ

日曜日は生憎の天気となりましたが、 庄原の桜がそろそろということで、 備北方面へ出かけてきました。 今回は桜のほかもうひとつ目的が。 「竹崎のカツラ」国の天然記念物です。 樹齢は約300年、樹高は約34m、根元回りは約16m。 (現地案内板より…

ハナモモの里

桜をひと休みして、 邑南町で行われた「花桃まつり」へ行ってみました。 「天国に一番近い里」邑南町の川角(かいずみ)集落。 この集落の耕作放棄地に植えられている 約1500本のハナモモが見頃を迎えていました。 強い赤、白、それにピンクと色鮮やか。…

今年の唐音の水仙

ここ数年、この時期になると 島根の益田まで水仙を見に行っています。 今年は去年より早く花が咲いたようで 一面を埋め尽くす水仙にも 終わってしまった花が目立ちました。 ピークを数日外した感じかな? 天気の方は多分これまでで一番良かったのですが。 ま…

荒神谷史跡公園の古代ハス

今日は久しぶりの遠出。 毎年見逃してきたハスの花を見に、 早朝島根まで車を走らせました。 見頃を迎えている古代ハス。 到着は7:00頃でしたが、 既に多くの人が訪れていました。 予報が良くなかったので心配しましたが、 この時間は青空も。 荒神谷遺…

松江フォーゲルパークの花とフクロウ

松江フォーゲルパークへ ペンギンの写真を撮りに行ってから、 もう10日も経ちます。 忘れないうちにペンギン以外の写真を まとめて出しておきます。 これ何の花だっけ? これも何だっけ? フクロウもいます フクシア フクシア フクロウ 思えばこの時はコー…

月照寺の紫陽花~後篇

山陰の紫陽花寺、月照寺を訪れています。 松江は本当に近く感じるようになりました。 家を出て2時間ちょっと、8時過ぎには現地へ到着。 開門は8時半でしたが、 門前をウロウロしていると中に入れてもらえました。 この月照寺は松江藩の代々の藩主の菩提寺…

月照寺の紫陽花~前篇

松江フォーゲルパークでペンギンを撮る前に、 あじさい寺として知られる月照寺へ行ってみました。 今日はその前篇。 もうひとつ水鏡 明日へ続きます。 http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner012.png

島根へ山野草を見に行った~その2

イズモコバイモ、 今年は花のピークより少し早かったみたいで 開くまでもう少し、という花もたくさん 開花は昨日(3月15日)で約4割といったところだそうです。 頂いたパンフレットに木陰に自生、となっていますが、 確かに少し陰になった斜面一体に群生…

島根へ山野草を見に行った~その1

今日は朝起きるといい天気。 とはいえ9:00も過ぎていたので どうしようかと思いましたが、 ちゃちゃっと準備をして北へ。 昨年も行って とても印象深かったある山野草の群生地へー。 イズモコバイモ。 15cm程度の草丈に、 つりがねのように 下を向い…

由志園でボタン、の続き

前記事の続き~ 由志園での写真です。 つぼみ。 これは外の寒牡丹のものだったかな。 屋内の展示は華やかでしたね~ まさに「百花王」?「富貴草」? たまには、 マクロレンズも楽しい~。 由志園 (島根県松江市) http://banner.hiroshima-blog.com/area/b…

由志園でボタン

先日、 島根に行ってきました。 雪を被った 寒牡丹を撮りたいな、 と思っていたんですが、 生憎、雪は全くなし。 屋内では 「百花王」の別名も持つ牡丹の企画展を やってました。 苔の緑も印象的でした。 http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner003.g…

唐音水仙公園2014

島根県益田市にある 唐音水仙公園に今年も行ってみました。 写真は先週末のものなので、 今年は開花が早いようです。 到着は9:30頃でしたが、 まだ人はまばら。 この時点で既に8割方の開花と 地元の方にお聞きしました。 日本海を背景に… なかなかうま…

彼岸花、一週遅れ。~その2

吉賀の彼岸花。 周回遅れかと思いきや、見事な群生を見ることができました。 道の脇にも。 これにて今年の彼岸花は終了。 さて、 秋の入口です…。

彼岸花、一週遅れ。~その1

お彼岸は先週終わっておりますが、 今年は彼岸花がまだだった。まだ間に合うかも、と 島根県は吉賀へ出かけました。 昨年はちょうど 「ひがん花まつり」が 開催中。 車を停める場所にも 困った記憶が ありましたが、 一週遅れの今日は、閑散としたもの。 カ…

ツツジの名所、三隅公園~その2

三隅公園での写真の続きです。 とにかく、 山肌を埋めるツツジに驚きました。 このツツジの中を歩いて上ることができます。 ツツジの中を歩く人が見え隠れ。 当日は神楽も上演されていました。 数えきれないツツジの花が集まり、 ひとつの錦絵をなす、5月の…

ツツジの名所、三隅公園~その1

観音寺で藤を見た後、 国道9号線を東へ。 ツツジの名所として有名な三隅公園が目的地です。 現地へ到着すると、 河川敷の臨時駐車場へ。 土手にもツツジが咲き、 期待感は高まります。 公園へ向かって歩を進めると・・・ もう、見えてきました。 三隅公園は…

益田、観音寺の紅藤

この季節ですので、藤の花をどこかで撮っておきたいなと思い、 匹見から日本海側へ抜け、益田の観音寺へやって来ました。 最初人気もなくて、本当にここかなと思いながら 門へまわり覗くと、右奥に見えました。 確かに、普通の藤より 赤みがかっています。 …

チューリップ、風。

毎年出雲市で開かれている 「斐川チューリップ祭り」。日御碕に行った翌日、 祭りには1週早かったけど現地へ行ってみました。 咲いとる、咲いとる。こりゃキレイ♪ しかし、風がむちゃくちゃ強かった。 鯉のぼりもちぎれんばかりに・・・。 あまりの風の強さ…

ユキワリイチゲ自生地

イズモコバイモの自生地から すぐ近くに、ユキワリイチゲの自生地があります。 http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner012.png ユキワリイチゲ自生地 (島根県邑智郡川本町)

イズモコバイモ~spring fairy~ その3

世間では既に桜の話題が中心となりつつありますが、 あえて小さな山野草の3回目。 ちょっとのつもりが、 結構はまってしまいました。 場所は道路沿いの 斜面なので、 手軽に観察、撮影できます。 イズモコバイモ群生地 (島根県邑智郡川本町) http://banne…

イズモコバイモ~spring fairy~ その2

小さな小さな山野草の世界。 覗きこんで時間を忘れます。 ようこそいらっしゃしいました。ペコリ。_(._.)_ 妖精たちのおしゃべり?ダンスかな? 一人大きく両手を拡げて。何か呼びかけてるみたい。 そんなに山野草に興味があったとは言えないけど、 意外と面…

イズモコバイモ~spring fairy~ その1

本格的な春に向け 日中は暖かくなってきた今日この頃、 ふと目にとめた新聞記事で、 ある山野草の群生地のことを知り、 何となく行ってきました。 イズモコバイモ。ユリ科で島根県の固有種だそうです。 草丈は15cm程度。 可憐な花をつけます。花は釣鐘型…

さらに唐音の水仙

今日まで、 唐音水仙公園での写真。 おつきあい頂き、ありがとうございました。<(_ _)> http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner014.png

再訪、唐音水仙公園

一か月ほど前、島根の唐音水仙公園へ 出かけたのですが、時期が早過ぎました。 そろそろ良さそうだという情報を ぼんじじさんから頂いたので、今回再訪です。 天気予報と違って空は晴れず、青空のもと、というわけにはいかず しかし、花はまさにこれから見頃…