2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

寄り道、夜桜

この週末、私はまた所用にて九州へ行っておりました。 向こうで桜を見ようとあたりをつけておいたのですが、 おりからの荒天でなかなか大変でした。 それはそれとして、また記事にしますが 帰りにちょっと寄り道をしました。 大竹の亀居公園です。 工場地帯…

南明寺の糸桜~その2

昨日の続き。 「糸桜」の名の通り花は繊細に枝垂れています。 江戸期より名の知られた老木。 今年も他の桜よりひと足先に 目を楽しませてくれました。 南明寺の「糸桜」 (山口県萩市) ここ2日ほどとても暖かかったので、 桜の開花も一気に進んでいるよう…

南明寺の糸桜~その1

早咲きの桜として知られる、 萩、南明寺の糸桜。 思わず声が漏れる見事さ。 昨年より少し元気かな? 今日は余計なことは書かず その2へ続く… http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner009.png

蓬莱桜、散る。

前の日曜日、 萩を訪れた後に防府へ寄りました。 向島小学校の寒桜、「蓬莱桜」。 暖かみを増してきた春の光の下、 風に花を散らしていました。 実はこの2週前の日曜日にもここを訪れましたが、 花はまだ早く、天気も悪くで自分としては心残りな結果に。 こ…

落花の宴~笠山の椿その2

萩、笠山の椿群生林。 林の中に入ると木々の背が随分高く花もはるか上の方ですが、 この時期になると足許が賑やか。 つかの間の居場所 頭上の花と 地上の花 咲かんとする花 静かな時間 笠山椿原生林 (山口県萩市) http://banner.hiroshima-blog.com/area/b…

落花の宴~笠山の椿その1

毎年萩、笠山の椿群生林で開かれる、「萩・椿まつり」。 昨年、一昨年と早く行き過ぎたため、ほとんど落花は無く、 というか開花もポツポツという状態だったので、 今年は時期を遅らせて行ってきました。 現地に到着したのは7:30頃だったと思います。 お…

雨が降っても夜の西風梅苑~その2

雨が降ったり止んだりの、 夜の梅苑。 道路で敷地が大きく2つに分かれています。 団地の中なので、 電線や… 車のライトなんかも入っちゃってますね。 雨でできた水たまりに。 そこまで本降りにはならなかったので良かったです。 広電バスと。 窓にライトア…

雨が降っても夜の西風梅苑~その1

家からわりと近い西風新都に梅苑があって、 夜はライトアップをやっているということを 他の方のブログの記事で教えてもらい、 早速昨日の晩行ってまいりました。 まずは入口。 なかなかいい感じ。 木によって咲く時期も違うので、 遅いということもなかった…

三椏の谷~その2

谷いっぱいに広がる三椏群落。 黄色いポンポン、開花目前。 和紙の原料として植栽されたものだそうですが、 川面に迫るまで繁茂していました。 そして、沢に沿って谷の奥へと…。 今週あたりは開花も進み、 谷を埋める黄色も濃くなっているのではないでしょう…

三椏の谷~その1

三椏、あの和紙の原料のミツマタです。 春になると黄色い花をつけると知り、その群落へ行ってきました。 ミツマタの花。 枝先に面白い形の黄色い花をつけています。 ひとつひとつは地味ですが、 まとまると薄黄色の花が光を浴びて独特の景観に。 これほどの…

浜田で夕日を

畳ヶ浦を出たら もう夕方だったので、 夕日を見て帰ることにしました。 道の駅の駐車場で少し時間をつぶして、車の外に。 この頃までは夕日がはっきり見えていました。しかし… 沈んで行くにつれ雲におおわれ… やがて完全に消失。 夕日の名所のはずなんですが…

石見畳ヶ浦の団塊

石見畳ヶ浦には、 海食洞とつながったトンネルを通って入ります。 この海食洞、 行かれた方は御存じと思いますが、 なかなかな雰囲気…暗くなるのはちょっと嫌かも。 トンネルを出ると、 「千畳敷」といわれる広~い海岸が広がります。 この海岸自体地震で隆…

奇岩の風景

造形の不思議 臥せる龍 岩塊がつくる風景 石見畳ヶ浦~馬の背より http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner005.png

島根へ山野草を見に行った~その2

イズモコバイモ、 今年は花のピークより少し早かったみたいで 開くまでもう少し、という花もたくさん 開花は昨日(3月15日)で約4割といったところだそうです。 頂いたパンフレットに木陰に自生、となっていますが、 確かに少し陰になった斜面一体に群生…

島根へ山野草を見に行った~その1

今日は朝起きるといい天気。 とはいえ9:00も過ぎていたので どうしようかと思いましたが、 ちゃちゃっと準備をして北へ。 昨年も行って とても印象深かったある山野草の群生地へー。 イズモコバイモ。 15cm程度の草丈に、 つりがねのように 下を向い…

宮地嶽神社の寒緋桜~その2

寒緋桜とメジロさん。 楼門をくぐってすぐ脇、 淡い色の1対の寒緋桜が 並んで咲き誇っていました。 「夫婦桜」の名で知られているそうです。 一方、楼門前の濃いピンクの花、 これも寒緋桜。 後で調べると、 他にもたくさん見どころがあったみたいです。 時…

宮地嶽神社の寒緋桜~その1

桜の便りも聞こえ始めたこの頃ですが、 私も早咲きの桜を見に行ってきました。 福岡は宮地嶽神社の「寒緋桜」。 樹齢は120~130年程とか。 淡いピンクの花を咲かせていました。 訪れたのは前の日曜ですが、 よいタイミングだったようです。 1年ぶりの…

ゆる~く、菜の花

菜の花が咲く季節です。 揺れて 筑後平野より。 http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner006.png

梅見、快晴。

この週末、 私はまたまた九州に。 そういえばこの春まだ梅に行ってないということで、 近くで見られそうなところを探しました。 行ってきたのは、大分は日田。 ちょうど「梅まつり」の開催中でした。 白梅中心の梅園でしたが、 花はちょうど見頃。 加えて、 …

フクジュソウ~春日を受けて

セツブンソウが春の訪れを告げるなら、 少し遅れて咲くフクジュソウは 春を喜ぶ花? 春の日射しを日向で受けて 黄色い花を輝かせています。 セツブンソウの自生地へ行く途中の川沿い 3月の総領町で http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png

セツブンソウ~春告花

最近の暖かさは 春本番を思わせるものがありましたが、 「春を告げる」というこの花を先日初めて見てきました。 セツブンソウ。 広島では庄原市の総領町に自生地があり、 保護がすすめられています。 いろいろな方のブログ等で紹介されていますが、 自分の目…

「映画と実演」翁座

上下の町並みを散策するうち、 ひときわ目を引く建物に行きあたりました。 「映画と実演」の看板がかかる木造の芝居小屋「翁座」。 中国地方では唯一現存するものだそうです。 正面に舞台を臨む。 現在では使用されておらず、 イベント時のみ公開されていま…

上下のひなまつりをぶらぶら

3月に入り、 明日はひな祭り。 しかし既に私は今年3回目のひな祭りに…。 広島県府中市の上下は 白壁のレトロな町並み。 私はこちらは初めてです。 通りは見物客で賑わっていました。 そんな中かかとはカメラとブラブラ。 上下のひなまつりは 日常生活の中…